[フライヤー]合唱団うぃろう 第12回演奏会2021.02.20 07:092021演奏曲のキーワードであるコーヒーをキービジュアルに、「音楽家のティーブレイク」を表現。画面を曲線で区切り、あしらいにもアクセントとして使用することで、ゆるやかな時間が流れる演奏会のリラックス感を伝える。「うぃろう」の文字は音楽記号をイメージさせるような、緩急のある曲線的な...
[ロゴマーク]とよたまちなか芸術祭2021.01.24 10:122020「町」の字をモチーフとしつつ、ベタ面で「A」rt「 T」oyotaの頭文字を表したロゴマーク。丸・三角・四角と形が違う要素の中に流れるマーブルカラーで、多様な表現が混ざり合うイベントの魅力を表現した。[Client 豊田市役所文化振興課 様]
[リーフレット]とよたまちなか芸術祭2021.01.24 09:562020プロ/アマ、ジャンルなど様々な人々の表現が混ざり合う、とよた市民アートプロジェクト。毎回何が起こるかわからないというカオス的な魅力を、相反する色がマーブル状に混ざり合うビジュアルで表現した。幾何学形で全体を構成することで「まちなか」の無機質なイメージを伝えつつ、ダイナミッ...
[フライヤー]第3回 小さい石の展示会2020.12.26 08:102020第2回に引き続き、「水石」の魅力を若者に向けて発信したいというオーダーのもと制作したフライヤー。渋いイメージにならないよう、写真の中に抽象化した水石のイラストを交えてポップに表現した。[Client 愛石連合会 様]
[DM/ポスター]第16回 豊田工芸協会展2020.09.26 08:002020独創的なデザインでイメージを刷新したい/多様な工芸ジャンルを表現したい/今後の開催はカラー変更によるバリエーション展開としたいといったご要望を元に、幾何学を中心とした画面構成で工芸の多様なジャンルを表現。抽象化したもの、わかりやすい形のものをバランスよく織り交ぜ、飽きのこ...
[フライヤー]あとあとのいま2020.08.26 08:002020各作品の個性がまず目に飛び込んでくるように、質感を強調する大きめのトリミングで写真を使用。タイトル文字をリズミカルに配置して特徴的なフレーズを印象付けつつ、「過去と今がつながる」という込められた意味を、文字同士をつなぐ線で表現した。
[ロゴマーク]ART rental BOOK2020.06.10 08:002020アート作品を本の形状にパッケージして貸し出すサービスのロゴマーク。ページを開くまで何があるかわからないサプライズ要素をカラフルなモザイク状のテキスタイルで表現。さっぱりとしたフォントで、レンタルサービスとしての気軽なイメージも持ち合わせるデザインとした。
[ロゴマーク]個人名刺用2020.01.26 08:002020個人の名刺に使用するためのロゴマークとして制作。医者(聴診器)で音楽家(チェロ)という仕事とプライベートの両面性を組み合わせ、名前の頭文字「y」の字を象った。本人の好みのクラシカルなイメージに合わせて、装飾的に全体を仕上げた。